私の受講過程「未来に向けて、今学んでおくべきこと」!☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 〜特別招待〜

「未来に向けて、今学んでおくべきこと」 schoo web campusで受講中 ! 〜特別招待〜 https://schoo.jp/invitation/entry?token=648143679a8a439ac245cd7d30d93b75a33441c7&ref=tw

「Web検」対策 

[http://www8.atwiki.jp/web_literacy/m/pages/14.html?guid=on:title=Webリテラシー練習問題集]
第1章 Webの基礎知識

第1章「Webの基礎知識」の練習問題集です。
公式と同じく、基本的に4択形式で作ってあります。
正解は、選択肢の下の「正解: 」をドラッグして反転すると表示されます。
一問ずつ解いていっても構いませんが、
公式試験では85問を90分で解きますので、
できれば紙と筆記具を用意し、10問を10分以内で解くなどの癖をつけておくことをお奨めします。

問題は標準ガイドブック「Webリテラシー」の流れに沿って作られていますので、
分からなかった問題は簡単に復習できるようになっています。
必ず復習を行い、苦手な問題を無くしていきましょう。

それでは、開始してください
↓↓↓

問1.次の文章にあてはまる人物を選びなさい。
CERNに所属し、WWWの起源となる文書交換システムを提案した。W3Cにおいては「SemanticWeb」の啓蒙に力を入れている。

a.ティム・バーナーズ=リー
b.マーク・アンドーセン
c.アル・ゴア
d.ビル・ゲイツ

正解: a


問2.次の文章は何について説明したものか、選びなさい。
インターネットの起源となったネットワーク。冷戦時代の米国で軍事目的として開発された。

a.NSFNet
b.情報スーパーハイウェイ
c.ARPANET
d.WWW

正解: c


問3.次の文章にあてはまる人物を選びなさい。
1993年、米国ビル・クリントン政権の副大統領。「情報スーパーハイウェイ構想」を政策として打ち出し、インターネットの基盤構築を行った。

a.ティム・バーナーズ=リー
b.マーク・アンドーセン
c.アル・ゴア
d.ビル・ゲイツ

正解: c


問4.次の文章は何について説明したものか、選びなさい
1993年、イリノイ大学においてマーク・アンドーセンらによって開発されたWebブラウザ。テキストだけではなく画像表示も可能となり世界中に普及、後のインターネットの流行につながった。

a.World Wide Web
b.NCSA Mosaic
c.Internet Explorer
d.Netscape Navigator

正解: b


問5.1995年、インターネットが商用化され、Windows95というOSがリリースされた。これをきっかけに、インターネットが一般ユーザーに広く浸透し、一大ブームとなった。このWindows95を開発した企業はどこか、選びなさい。

a.ネットスケープコミュニケーションズ
b.マッキントッシュ
c.マクロメディア
d.マイクロソフト

正解: d


問6.「インターネット商用サービスの歴史」について述べた次の文章のうち、 適切でない ものはどれか、選びなさい。

a.商用インターネットが普及し始めた当初はHTMLの少ないタグで見栄えを表現するしかなく、情報提供型の静的なWebページが圧倒的に多かった。
b.「電子商取引(eコマース)」の可能性が模索され、徐々にさまざまなサービスが登場していった。
c.1997年、エム・ディー・エム社(後の「楽天」)により「楽天市場」がスタートし、1999年には「Yahoo!オークション」の営業も開始された。
d.インターネットを利用したショッピング、バンキング、チケットの予約などのサービスも開発されたが、ネット決済に対する抵抗感をぬぐえず、まったく浸透しなかった。

正解: d


問7.インターネットが広く普及するにつれ、生活に便利さをもたらした反面、さまざまな問題も顕在化した。例として、不正アクセスや盗聴、改ざん、なりすまし、更にコンピュータウィルスセキュリティホールなどが挙げられる。これらの問題に対する個人の対応として、 適切でない ものはどれか、選びなさい。

a.使用するパソコンOSを常にアップデートするようこころがける。
b.ウィルス対策ソフトをインストールする。
c.新しいWebブラウザは問題が多いため、出来るだけ使い慣れたWebブラウザを使い続ける。
d.個人情報を入力する際、偽のWebページである可能性を考慮し、注意して入力する。

正解: c


問8.インターネットを利用したシステムが社会に浸透したことで、個人情報の扱いについての関心が高まった。その結果、制度的基盤の整備として、「個人情報保護法」が成立し、全面施行された。次のうち、「個人情報保護法」が 全面施行された時期 として正しいものを選びなさい。

a.2003年6月
b.2004年5月
c.2005年4月
d.2006年3月

正解: c


問9.次のうち、「インターネット」を言い替えたものとして正しいものを選びなさい。

a.インフラ
b.ネットワークのネットワーク
c.プロバイダの相互接続
d.ドメイン

正解: b


問10.次のうち、IPアドレスドメイン名などの管理を行っている団体として正しいものを選びなさい。

a.ICANN
b.IETF
c.W3C
d.CERN

正解: a


問11.「インターネットの標準化とインフラ」について述べた次の文章のうち、 適切でない ものはどれか、選びなさい。

a.TCP/IPなどのインターネット技術の標準化をおこなっている団体は「IETF」である。
b.各国には大容量の伝送を可能とする「基幹ネットワーク(backbone network)」がある。
c.複数のプロバイダや学術ネットワークが接続されている相互接続ポイントのことを「ISP」という。
d.IPv6の促進のために運用されているNSPIXP-6は「WIDEプロジェクト」により研究されている。

正解: c


問12.インターネットで使われている通信規約(プロトコル)として、正しいものを次の中から選びなさい。

a.TCP/IP
b.HTTP
c.VoIP
d.SMTP

正解: a


問13.「インターネット接続サービスの流れ」について述べた次の文章のうち、 適切でない ものはどれか、選びなさい。

a.1995年頃主流であった「ダイアルアップ接続」は、一般の電話回線を使用し、従量制課金であったため必要に応じてインターネットに接続するという形をとっていた。
b.1996年には、電話を利用しながらでもインターネットに接続できる「ISDN」サービスの利用者が増えた。
c.「CATVインターネット」は、一般の電話回線に使われているメタリックケーブルを利用した高速接続サービスである。
d.「FTTH」は、メタリックケーブルよりも格段に速い光ファイバーケーブルを使った家庭向けのデータ通信サービスである。

正解: c


問14.「パケット通信の概念と仕組み」について述べた次の文章のうち、 適切でない ものはどれか、選びなさい。

a.インターネットは、携帯でも使われている「パケット通信」方式で、データを細かく分割して伝送する仕組みである。
b.パケットは単一のサーバーを経由し、バケツリレーのように中継されていく。
c.一部の回線に問題が発生した時、他の経路を柔軟かつ効率的に選択する仕組みを「ルーティング」と呼ぶ。
d.分割されたデータにはそれぞれ、「パケットヘッダ」という送信先のアドレスや何番目のデータなのかを示した情報が付加される。

正解: b


問15.WebクライアントとWebサーバの間でやりとりされているプロトコルとして、正しいものを次の中から選びなさい。

a.HTML
b.SMTP
c.VoIP
d.HTTP

正解: d


問16.URLをWebブラウザに入力した際、ドメイン名をIPアドレスに変換する作業を行うのは次のうちどれか、選びなさい。

a.Webサーバー
b.メールサーバー
c.変換サーバー
d.DNSサーバー

正解: d


問17.WWWにおける技術の標準化を行っているW3Cが、勧告を策定する手順として正しいものを次の中から選びなさい。

a.草案→勧告候補→勧告案→勧告→最終草案
b.草案→最終草案→勧告候補→勧告案→勧告
c.草案→勧告案→勧告候補→勧告→最終草案
d.勧告案→勧告候補→草案→最終草案→勧告

正解: b



問18.現在、Web文書を作成するためのマークアップ言語として、HTMLに代わり主流になってきているものは次のうちどれか、選びなさい。

a.XML
b.SGML
c.XHTML
d.DHTML

正解: c


問19.情報を検索するためのサービスのうち、現在世界でもっとも利用率が高いものは次のうちどれか、選びなさい。

a.Yahoo!
b.Google
c.goo
d.Excite

正解: b


問20.「検索システムの種類」について述べた次の文章のうち、 適切でない ものはどれか、選びなさい。

a.「ディレクトリ型」とは、集められたWebサイトの情報を人の手によってカテゴリ分けする検索システムである。
b.Yahoo!のカテゴリ検索は「ディレクトリ型」であり、クローラーと呼ばれる審査スタッフがサイトをチェックして登録している。
c.「ロボット型」とは、自動巡回プログラムがWebページのリンクをたどりながら情報を集め、データベースには蓄積していく検索システムである。
d.Googleは「ロボット型」の検索サイトであり、自動巡回プログラムはスパイダーなどと呼ばれる。

正解: b


問21.Googleが独自で行っている、Webページの重要度や有効性を客観的に判断するための技術は次のうちどれか、選びなさい。

a.PageRank
b.PageLevel
c.PageView
d.PageNumber

正解: a


問22.「検索方法の種類と仕組み」について述べた次の文章のうち、 適切でない ものはどれか、選びなさい。

a.コンピュータを使った検索方法は「全文検索」と「キーワード検索」に大別することができ、更に「全文検索」には「逐次検索」と「インデックス検索」の2種類の方法がある。
b.多くの検索サービスは「インデックス検索」を採用しており、インデックスを作成するためにクローラーおよびスパイダーが膨大なWebページの情報を収集してくる。このとき、検索サービスにURL登録を行っていないページの情報を収集することもある。
c.情報を収集するタイミングはクローラーやスパイダーによって決まっており、サイトの情報量や更新頻度に関わらず常に一定の周期で情報収集を行っている。
d.収集された情報は、文字コードの統一やHTMLタグの削除など、インデックス化しやすい情報に処理される。インターネット上に置かれているWordやExcel、PDFなどのファイルも同様に処理されるため、Webページと同じように検索対象となる。

正解: c


問23.「SEO」の説明として正しいものを次の中から選びなさい。

a.検索サービスの運営会社に連絡し、料金を支払ってホームページの表示順位を上げてもらうこと。
b.ホームページの内容を修正し、ユーザーにとって使い勝手の良いホームページにリニューアルすること。
c.キーワードの登場頻度を上げたり、HTMLタグを考慮することで、検索サービスの検索結果のなかで上位に表示されることを目的としたノウハウ。
d.検索サービスの広告枠をワンクリック当りの値段を提示して買い取ること。

正解: c


問24.次のうち、Webブラウザでないものを選びなさい。

a.Opera
b.MozillaFirefox
c.Safari
d.OutlookExpress

正解: d


問25.「Webブラウザの仕組み」について述べた次の文章のうち、 適切でない ものはどれか、選びなさい。

a.Webページが画面表示されるまでの流れは、「WebページのURLをブラウザに入力」→「任意のWebサーバにアクセス」→「要求を受けたWebサーバがHTMLの情報をブラウザに送信」の順である。
b.Webブラウザは受け取ったHTMLの情報を視覚的に見やすい情報に処理して画面表示する。この処理のことを「レンダリング」と呼ぶ。
c.異なる種類のWebブラウザで一つのWebページを見たとき、HTML情報に差はないので、当然見え方もまったく同じになる。
d.Webページに画像が配置されている場合、ブラウザとサーバの間でやり取りされる画像の形式は「GIF」「JPEG」「PNG」のいずれかである。

正解: c


問26.ネットワークにおいて、サービスを利用する側をクライアントと呼ぶのに対し、サービスを提供する側をサーバーと呼ぶ。常に安定的に情報を処理する必要があるサーバーマシンに求められる性能として、 不適切 なものは次のうちどれか選びなさい。

a.拡張性
b.保守性
c.安定性
d.マルチメディア性

正解: d


問27.昨今、ブロードバンドの普及やデジタルデバイスの機能向上により、ネットへのアクセスがより簡単になってきた。それゆえ、Webというツールを使って見ず知らずの他者とコミュニケーションを取ったり、Web上の特定のコミュニティに参加する個人が急増している。このような時代を象徴するWebサービスとして、 関係のない サービスを次の中から選びなさい。

a.ブログ
b.RSS
c.SNS
d.MMO

正解: b


問28.次の文章にあてはまる語句を選びなさい。
Webサイトの各ページの見出しや要約などのメタデータを構造化して記述するXMLベースのフォーマット。主にWebサイトの更新情報を公開するのに使われる。

a.CMS
b.RSS
c.Wiki
d.ポッドキャスト

正解: b


問29.次の文章にあてはまる語句を選びなさい。
Webサイトやコンテンツの構築や管理に使うアプリケーションを指す。企業向けのものからオープンソースのものまで規模や目的に応じて様々なソリューションが提供されている。

a.CMS
b.RSS
c.Wiki
d.ポッドキャスト

正解: a


問30.次の文章にあてはまる語句を選びなさい。
訪問者が自らコンテンツの追加、編集、削除を可能にするWebサイトの一種。HTMLの知識がなくてもシンプルな操作で文字を装飾することも可能。コラボレーションが必要なコンテンツ制作に最適とされている。

a.CMS
b.RSS
c.Wiki
d.ポッドキャスト

正解: c


問31.次の文章にあてはまる語句を選びなさい。
複数のWebサービスAPIやフィードを組み合わせることで、単体で実現できなかった体験を提供する技術。例えば、既存の地図データに独自のデータを加えることで、自社サービスを視覚的に見せるというようなものがある。

a.ウィジェット
b.フレームワーク
c.マッシュアップ
d.ポッドキャスト

正解: c


問32.「ロングテール」について正しく説明した文章を選びなさい。

a.製品やサービスについて、消費者側から発信されるレビューやアドバイスのこと。口コミを通じて、ポジティブな評価やムーブメントにつながることがある。
b.特定の分野において、全体の売上のうち80%は全商品銘柄のうち上位20%のメイン商品によって構成されるというマーケットの現象。
c.統計分布の一種の現象。ネット上では売れ筋からはずれた数知れない商品がもたらす収益が、非常に重要なウェイトを占めることを示したグラフ。
d.日本語で「評価システム」のこと。複数人がお互いを評価しあうことで、不適切なユーザーの態度を抑えるという効果がある。

正解: c